バンジージャンプの季節到来!
本格的な橋バンジーは
春先から秋の終わりごろまで限定なのです。
東京からさほど遠くない関東に
バンジースポットが増えています。
バンジージャンプをやってみたい。
バンジージャンプにはまってる。
という人は熱くなりますよね!
そんなわけで東京近郊の関東でできる
バンジージャンプをまとめてみました。
バンジータワー(鉄塔)からマットに向けて飛び降りる。
『よみうりランド』
高さ22メートル
この高さはビルの7階に相当。
よみうりランドはバンジー用の鉄塔があります。
都内では唯一のバンジージャンプができる施設。
しかも料金は900円とお手頃。
入場料が1200円。
2100円でバンジージャンプが楽しめます。
住所 東京都稲木市矢野口4015-1
『マザー牧場』
マザー牧場は千葉県の富津市にある
大人気のアミューズメントパーク。
高さ21メートル
房総の山並みと東京湾を見下ろす絶景。
鉄塔のバンジータワーで
高さだけを体感してみたいと言う人もタワーの見学ができます。
入場料1500円
初回2000円
2回目以降1500円
タワー見学のみ 200円
バンジーを大自然の中で満喫したい橋バンジー。
関東の橋バンジーは現在(2014年現在)バンジージャパンが全て運営しています。
全てが予約優先のようですから
念のために事前予約をしておきましょう。
電話予約・問合せ
0278-72-8133
『みなかみバンジー』
群馬県のみなかみ町にあるみなかみバンジーは
みなかみ諏訪峡大橋から飛び降りるバンジー。
高さ42メートル
この高さはニュージーランドの
カウェラウ橋バンジーとほぼ同じ。
アクセスもよくみなかみICから5分程度。
アクセスの良さも人気のようです。
もちろん川に向かって落ちていきます。
関東近郊で橋バンジーに挑戦したいなら
みなかみバンジーからですね。
予約の人優先だそうですから
できるだけ予約をしてバンジーに挑みましょう。
2014年は4月18日~11月9日まで。
初回 7500円
同日の2回目以降 4000円
別の日に2回目以降 5000円
住所:〒379-1612群馬県利根郡みなかみ町小日向143
『猿ヶ京バンジー』
2013年にオープンしたばかりの猿ヶ京バンジー。
住所は群馬県利根郡みなかみ町ですが
みなかみバンジーより山奥に入っていきます。
月夜野ICから車で約20分の場所にあります。
高さ21メートルの橋バンジー。
日本初のウィンチ方式を採用。
ウィンチ方式とは電動ウィンチによって
橋の上に引き上げる方法。
ようするに、バンジージャンプ後に
上まで戻ることができるというわけです。
2014年は4月19日~11月24日まで。
初回 10000円
同日2回目 5000円
別の日に2回目以降 7000円
猿ヶ京バンジー&みなかみバンジー同日コンボ 14000円
住所:〒379-1404群馬県利根郡みなかみ町相俣1731
『茨城竜神バンジー』
日本史上最大級の茨城竜神バンジー。
歩行者専用の橋として本州一である竜神大吊橋から
竜の形をした湖にバンジージャンプ。
高さ100メートル。
高い場所が大好きで何十回と飛んでいる
バンジーファンにはたまりません。
ウィンチ方式を採用しているので
電動で橋の上まで引き上げてもらえます。
2014年3月1日~11月下旬くらいまで予定。
初回 14000円
同日2回目 6000円
別の日に2回目以降 9000円
みなかみ又は猿毛今日バンジーに参加したことがある人 13000円
住所:〒313-0351 茨城県常陸太田市天下野町2133-6
<バンジージャパン>
電話予約・問合せ
0278-72-8133
スポンサードリンク
コメントフォーム