忘年会、新年会、結婚式の2次会、合コンなどの宴会。
学校のレクレーション
介護施設のお楽しみ会、などなど。
あらゆる場面で全員が楽しめて盛り上がるゲーム。
それはジェスチャーゲーム!
忘年会(宴会)で盛り上がる簡単なおすすめゲームでも紹介しましたが。
やっぱりお題に困るよねーーー!
ということで。
今回はお題に使える単語一覧とお題例を作りました。
ネタに使ってみてください。
お題例は一番下にありますー!
ぜひ、参考にしてくださいね!!
動物・昆虫
犬 | 猫 | サル | キツネ |
ウサギ | ゴリラ | ぞう | ナマケモノ |
ペンギン | ワニ | カメレオン | へび |
カメ | カエル | ちょうちょ | バッタ |
ミツバチ | ハト | にわとり | からす |
スポーツ
バレーボール | ボーリング | テニス | バドミントン |
スキー | スノボー | スケボー | 野球 |
バスケットボール | 卓球 | サッカー | フェンシング |
ビリヤード | 剣道 | ゴルフ | 相撲 |
砲丸投げ | 水泳 | ラグビー | ボクシング |
釣り | 綱引き | スケート | 縄跳び |
楽器
ピアノ | フルート | トランペット | 太鼓 |
ギター | バイオリン | たて笛 | ハーモニカ |
カスタネット | ドラム | お琴 | 三味線 |
食べ物
みかん | りんご | バナナ | ケーキ |
昆布 | わかめ | そば | うどん |
ラーメン | カレーライス | スパゲティー | コロッケ |
ハンバーガー | 納豆 | 梅干し | おでん |
動作
走る | 歩く | スキップ | ジャンプ |
転ぶ | 泣く | 笑う | 怒る |
驚く | くしゃみ | あくび | 歯磨き |
あっち向いてホイ | じゃんけん | 握手 | 鼻をかむ |
キャラクターなど
ウルトラマン | 仮面ライダー | ミッキーマウス | キティーちゃん |
ムーミン | スヌーピー | ドラえもん | あんぱんまん |
桃太郎 | おばけ | カーネルサンダース | トトロ |
人物
マイケルジャクソン | レディ・ガガ | イエス・キリスト | 滝川クリステル |
北島三郎 | アントニオ猪木 | 志村けん | 加藤茶 |
美川健一 | 前田敦子 | 武田鉄也 | ビートたけし |
その他
電波時計 | ハリセン | 電柱 | 東京タワー |
スカイツリー | 富士山 | 自転車 | 電車 |
車 | 飛行機 | ヘリコプター | 花粉症 |
メタボ | ろうそく | 注射 | 花束 |
表彰台 | チャンピョンベルト | 運動会 | 逆上がり |
腕立て伏せ | 筋トレ | 高所恐怖症 | 閉所恐怖症 |
しゃぼん玉 | 風船 | カラオケ | ビール |
酔っ払い | 千鳥足 | 温泉 | かつら |
ムーンウォーク | 阿波踊り | どじょうすくい | ねじりはちまき |
受験生 | ティラノザウルス | ポータブルゲーム機 | 凧揚げ |
羽根つき | かるた | お化粧 | 花嫁 |
ブーケトス | めがね | ラジオ体操 | ビキニ |
さらに追加で記事を書いています。
ネタ探しにどうぞ!
ジェスチャーゲームのネタ!お題集 日本の有名人・芸能人編
ジェスチャーゲームのお題 例
ジェスチャーゲームに使えそうな単語を集めて
集まるメンバーによって難易度を決めていきます。
小さなお子さんやお年寄りでゲームをするのであれば
「うさぎ」
「じゃんけん」
「サッカー」
このようにシンプルなお題に。
中学生くらいから社会人の集まりのときには
「○○が」「○○で」「○○している」
といったように3つくらいの単語を組み合わせていくと
かなり盛り上がります。
無理難題でOKなんです。笑
例として挙げてみます。
「軽トラを運転する滝川クリステル」
「筋トレ中にくしゃみをしたティラノザウルス」
「バースデーケーキのろうそくを消そうとしているゴリラ」
「ブーケトスするにわとりの花嫁」
「ビキニを着て照れる武田鉄也」
もっとシンプルなものももちろんOKです。
「フルートを吹く」
「りんごの皮をむいている」
「怒った象」
また学校のレクレーションなどでは
担任の先生などの名前を入れたり
会社であれば上司や社長の名前をいれたりするだけで
かなり盛り上がります。
その時代によっての流行もありますね。
大ブレイク中の人気芸人や
流行語大賞にノミネートされそうな流行語など。
ちょっと工夫するだけで、かなり違いますよ!
スポンサードリンク
コメントフォーム